. .

2009年07月26日

ミストサウナ 効果

ミストサウナという言葉
ここ最近、頻繁に聞くようになりました


ところで・・・

サウナ好きの皆様♪
「ドライサウナ」と「ミストサウナ」の違いをご存知でしょうか?


「ドライサウナ」と「ミストサウナ」
温度と湿度に違いがあります





○。「ドライサウナ」。○

・浴室内温度 約80〜100℃
・湿度 約10〜15%



○。「ミストサウナ」。○

・浴室内温度は約40℃前後 低め
・湿度は約100%近く


ミストサウナは、おだやかなミストが全身を包むことで身体への熱伝導が良く、ドライサウナと同等の発汗作用を得ることができます

また、ミストサウナは温度が低めなので、
急激な温度の変化ではなく、ジワジワと効果が出てきます。このジワジワ感がミストサウナのよいところ♪
身体に刺激・負担が少ない特徴があります

湿度が高いことで肌はもちろん、
喉や髪に対しても優しいのがミストサウナなんです♪




また、サウナによっても異なるかとは思いますが、
パワーストーンなどを使用しているところも多く、
そうすることによって、デトックス効果も期待できます!




○。「サウナ」効果。○

ドライサウナの効果同様、
ミストサウナも沢山のサウナ効果があります

まず、細胞が活発化され、活性化します
血行がよくなり、毛細血管の先端まで栄養がいきわたるようになるのです。

それと同時に老廃物が流されます
汗腺・皮膚腺が活発化してしっかり老廃物を洗い流してくれるのです


そのため、ドライサウナ・ミストサウナで流れる汗は「臭いのしない汗」となります
また、肌は新鮮な水分と油分が一番よい状態になるのです!

ドライサウナ・ミストサウナでしっかり汗をながしたら、
きっと、翌朝の肌はつるつるになるでしょう(*^^*)v





「ドライサウナ」「ミストサウナ」
どちらもとてもよい効果が期待できます


しいていうならば・・・

「ミストサウナ」は、より高い発刊作用が期待でき、お肌の水分量をアップさせてくれます
また、血行促進効果もより高いといってもよいでしょう



ストレス解消・健康・リラックス効果・美容のため・・・
とにかくサウナ効果にはいろいろな効果が期待できそうですね!

posted by sauna999 at 16:21| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月25日

サウナ ダイエット

サウナに入れば短時間で大量の汗をかきます

普段かくことのできない“大量の汗”をかくと
それだけで体重が軽くなった気になるのは私だけでしょうか?



汗を出し切ると、一種の「爽快感」を味わうことができます
しかし、本当にサウナでダイエットをしたことになるのでしょうか?



サウナには沢山の効果があります

しかし残念ながら、
「サウナで痩せる」の考えは捨てたほうがよいでしょう

サウナで流した大量の汗は水です
ですから、サウナから上がって補給しなければならない水分で、元の体重に戻ってしまうのです



運動をして流した汗と、サウナで流した汗、
同じ汗でも全く異なります

サウナで流した汗は、痩せると意味あいでの汗ではないのです




しかし、
「じゃあ、サウナから上がったら、水分取らなければ痩せるんでは?」
と思ったならば、それは論外

人間の体はほとんどが水で構成されていますよね
ですから、水分を我慢するということは決してしてはなりません



サウナでダイエット

これができたなら、多くのメタボな“おじさま達”は
皆 もっと痩せているでしょうね


posted by sauna999 at 13:57| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月23日

自宅 サウナ

家族みんなが気軽にリフレッシュできる空間
思い切って作ってみませんか?

サウナは老若男女問わず、皆大好きですよね!



今、自宅にサウナを作る『ホームサウナ』が大変人気です
自宅にサウナがあったら、いつでもリフレッシュできて素敵ですよね


近年、自宅サウナ/ホームサウナが人気なのは、
お値段がリーズナブルになったきたからだと思います

メーカーによっても異なりますが、
同じようにみえるサウナも仕様が異なり価格も異なるので、
十分検討してみるとよいでしょう



例えば、あるメーカーが提案している「自宅サウナ/ホームサウナ」は、
設置バリエーションが3タイプあります

今のバスルームを有効利用できるタイプや、新たに別で設置するタイプなど
自宅サウナ/ホームサウナの仕様が異ってきます

----------
■浴室内ビルトイン設置 タイプ
浴室内に設置して、ゆったりとバスタイムを楽しむための「浴室内ビルトイン」設置タイプ
バスタイムをさらに充実させたいならこの設置方法が最適
お風呂とサウナを交互に繰り返し使うことで、より爽快なサウナ浴が楽しめます


■浴室外ビルトイン設置 タイプ
バスルームはそのままで近くの部屋のスペースに設置する「浴室外ビルトイン」設置タイプ
サニタリーなどのユーティリティースペースをもっと有効活用するならこの設置方法がおすすめ


■浴室外据置設置 タイプ
部屋の中にもうひとつ部屋を作る感覚でサウナライフの楽しさを広げる「浴室外据置」設置タイプ
サウナの周辺に健康器具を揃えたりすれば、更にサウナライフが楽しめます!




どうせ 自宅サウナ/ホームサウナを設置するのであれば、
とことん納得のゆく形で作りたいですよね!(^^)

ちなみに費用は様々なようで、
50万〜150万とメーカー・仕様によって幅があるようですよ

posted by sauna999 at 16:48| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

おすすめリンク集
保証人なし融資 派遣社員 融資 銀行系カードローン 銀行ローン 審査 銀行ローン 種類 銀行ローン 借り換え 銀行 融資 個人 低金利 融資 低金利 ローン フリーローン 低金利 フリーローン 低金利 銀行 フリーローン 担保不要 融資 保証人不要 融資 担保なし フリーローン 融資 現金振込 低収入 銀行ローン 低所得 お金借りれる 低学歴 お金借りれる 低賃金 カードローン 即日 現金振込み 主婦パート お金 カードローン 即日 低金利キャッシング 担保不要 フリーローン 銀行ローン 金利 収入が少ない お金借りれる カードローン 種類 年金受給者でもお金借りれる



広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。